このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
校長室から
学校概要
行事予定
学校ブログ
緊急連絡
学校からのお便り
水海自慢!
学習のすすめ!
釈水沼干拓事業
リンクのページ
防災について
カウンタ
閲覧者数
平成27年9月スタート
お知らせ
保護者の方とともに
「子育て支援相談室」
開設中です。
お子さんの「行動面」「学習面」「
対人関係・コミュニケーションの面」等で
気になる方は,ご遠慮なくご相談ください。
コーディネータが窓口となり相談ができます。
〇水海小子育て支援相談室
・TEL 02973-92-0353(水海小)
・相談窓口 冨安 田續
・相談日時 毎週月曜日 15:30~16:30
※長期休業中は実施しないことがあります。
※上記以外の相談日時のについてはお問い合わせください。
◇◇
◇◇
◇◇
◇◇
水海小では,登校支援,朝のドリル学習や授業での個別学習支援,学校での生活支援など,いろいろな場面で個に応じた支援を行っています。
学習面・生活面での困難を克服し,楽しく学校生活が送れるようになった子どもたちがたくさんいます。
◇◇
◇◇
◇◇
◇◇
「あんしんネット 冬休み・新学期一斉緊急行動」
内閣府,茨城県,古河市より,神奈川県座間市での殺人・死体遺棄事件の発生等,昨今の状況を踏まえ,「あんしんネット 冬休み・新学期
一斉緊急行動
」として,フィルタリングの利用促進やいわゆるインターネットリテラシーの向上など,青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境づくりを強力に推進する旨,連絡がございました。
つきましては,本校でも児童への指導を行っているところでございますが,添付いたしましたリーフレットや関連のwebページをご参照の上,これまでと同様に
各ご家庭でも連携してご対応いただき,児童が危険な状況に陥らないようにしていきたいと思います。
・
ネットやSNSで知り合った人と絶対に直接会わせないこと
・
他の人の個人情報(名前,住所,学校名など)や写真,悪口などを掲載させないこと
・
インターネット(携帯電話,スマートホン,インターネットに接続できるゲーム機等)の使用について家庭のルールを決めること
・
フィルタリングを活用すること
・
お子様の利用の状況を確認すること 等
どうぞよろしくお願いいたします。
水海小学校長 秋山正美
↓下のリーフレットがダウンロードできます↓
ネットの危険からお子様を守るために 今,保護者ができること.pdf
参考資料
資料1 普及啓発リーフレット集【内閣府】
http://www8.cao.go.jp/youth/kankyou/internet_use/leaflet.html
資料2 インターネットトラブル事例集【総務省】
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/kyouiku_joho-ka/jireishu.html
お願い
学校支援ボランティア
募集
!
本校では,地域の教育力を生かした「地域とともにある学校」を推進していきたいと考え,「
学校支援ボランティア
」を募り,児童の様々な活動にお手伝いをいただきたいと考えております。
詳しくはこちらをクリック→
学校支援ボランティア募集について 要望29.pdf
家庭教育ナビ
茨城県教育委員会では,社会全体で子どもの自主性・自立性の育成を図り,強くたくましく生きられる子どもを育てるため,家庭教育の充実に取り組んでいます。家庭教育に関する学習機会と情報を提供するサイトを開設しています。ぜひご覧ください。
下記URLをクリック
https://www.edu.pref.ibaraki.jp/katei/
QRコード
お知らせ
当サイト内の
文章
・
画像
等の内容の
無断転載
及び
複製
等の行為は
ご遠慮ください
。
いじめ防止等基本方針
水海小学校いじめ防止等基本方針.pdf
学校評価
学校評価をアップしました
H28・10月学校だより(学校評.pdf
H29・2月学校だより(学校評価.pdf
【所在地】
古河市立
水海小学校
〒306-0215
茨城県古河市水海542-1
TEL 0280-92-0353
携帯
はこちら
QRコード
オンライン状況
オンラインユーザー
63人
ログインユーザー
0人
登録ユーザー
3人
学校ブログ
今日の出来事
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2018/01/10
休み時間風景 クラス遊び
| by
管理者
今日は清掃なしのロング昼休み,学級ごとに思い思いに遊ぶ姿が見られました。
16:47
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project