校長室から

学校だより 5月号より

2023年5月1日 17時50分 [管理者]

 新年度が始まり1か月が過ぎました。子どもたちは、笑顔で学校生活を送っています。今月末に予定されているスポーツフェスティバルの練習にも熱が入ってきました。 どうぞ学校ホームページの学校ブログもご覧ください。

 さて、本年度より古河市では全32校でコミュニティスクール制度を導入することになりました。保護者の皆様や地域の皆様に学校運営に参画していただき、「地域とともにある学校づくり」を目指すものです。私としましても、地域の宝である子どもたちの学びや成長を家庭・地域・学校が同じ方向を見据えて、相互に連携・協働していければと思っております。 また、新型コロナウイルス感染症も5類感染症へ移行となりました。地域での感染状況を確認しながら、学校教育活動を見直しつつ、進めてまいります。

 最後になりましたが、教職員一同、力を合わせ、「笑顔の登校、満足の下校」の毎日を送ることができるよう、工夫しながら安全で安心できる学校を築いてまいります。今後とも、ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。            

ようこそ水海小学校へ

2023年4月6日 09時30分 [管理者]

ようこそ水海小学校へ

 令和5年度の水海小学校を紹介します。水海小学校は、「心身ともに健康でたくましく、主体的に学ぶ 心豊かな児童の育成」を目指し、「やる気」「勇気」「元気」を合い言葉に児童、保護者、教職員にとって安心・安全な学校を目指します。

 「考える」(やる気)・・・よく考えて主体的に学ぼう

 「助け合う」(勇気)・・・仲良く生活しよう

 「きたえる」(元気)・・・健康で安全に生活しよう

学校生活で、「やる気」「勇気」「元気」が見られるようにしたいです。そして、「子どもたちのために」保護者の皆様、地域の皆様とともに歩んでいけたらと思っております。

 ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。

水海小学校長 橋口 純子

3学期 始業式あいさつより

2023年1月11日 10時52分 [管理者]
3学期始業式 あいさつより
 おはようございます。そして、明けましておめでとうございます。昨日で冬休みが終わりました。クリスマスやお正月があった冬休みですが、楽しく元気に健康で生活できたでしょうか。今日から3学期の始まりです。今朝の登校の様子を見ていると、強く冷たい風の中、たくさんの重い荷物を持ちながらも、元気に「おはようございます」とあいさつをしてくれた皆さんの姿を見ることができました。校長先生は、そうした皆さんからとても元気をもらいました。3学期も頑張ろうという気持ちになりました。
 3学期は、学年の最後の学期であり、一番短い学期でもあります。3学期に学校に登校する日は52日しかありません。今の学年で、身につけることをきちんと身につけ、できるようにしなければならないことをきちんとやり遂げましょう。そのためには、1時間1時間の授業を大切にして下さい。先生の話をきちんと聞くこと、友だちの発表をきちんと聞くこと、自分の考えを自信を持って発表することを授業の中で頑張って下さい。特に、4から6年生は今週末に県の学力診断テストが予定されています。これは、1年に1回、茨城県の全ての4年生、全ての5年生、全ての6年生が受けるテストです。今の学年で身につけた内容、または、苦手な内容について確認するテストです。しっかり準備をして、自分の実力を十分発揮して下さい。
 さて6年生の皆さん、小学校生活最後の3学期になります。6年生が学校に登校する日は50日です。31名の皆と生活するのはこれが最後になります。6年生代表の作文にもあった通り、1日1日を大切に生活して下さい。水海小学校のリーダーとして活躍する最後の姿を1年生から5年生に見せて下さい。
 今年はうさぎ年です。皆さんが大きくそして高く飛び跳ねる飛躍の年にしていきましょう。3学期も頑張りましょう。
 令和5年1月10日    古河市立水海小学校 学校長より

2学期終業式 あいさつより

2022年12月23日 10時50分 [管理者]
2学期も今日が終業式です。終業式にあたり、校長先生から2つの2学期の出来事のお話と1つのお願いをします。
 1つめの出来事について
 2学期のある日、運動場で持久走の授業をしている学年がありました。担任の先生の合図で、一斉にスタートし、走り始めました。走り始めてすぐに1人の女の子が転んでしまいました。1周目の途中で校長先生が「大丈夫?」と声をかけると、目には涙を浮かべながらも「うん」と答えて走り続けました。2周目にも「痛くない、大丈夫?」と声をかけました。転んで擦りむいた膝からは血がにじんでいました。その子は「大丈夫です」と答えてさらに走り続けました。その後何人か抜いて最後まで走りきりました。ゴールしてすぐに保健室で手当をしてもらいました。最後まで頑張って走りきった姿に校長先生は感動しました。また、ある学年は、かけ算九九の練習に毎日頑張って取り組んでいました。カードにはるシールがはりきれないほど繰り返し練習していました。水海小学校には、運動に勉強に頑張るたくさんの子どもがいることをとてもうれしく思いました。頑張って身につけたことは、後で必ず役に立ちます。そして成長につながります。6年生には,ある授業の中で「1時間1時間の授業を大切にしよう」と話したことがあります。授業で理解できたことや身につけたことは、みなさんの成長につながります。これからも、勉強に運動に全力で頑張って下さい。
 2つめの出来事について
 2学期のある日、ある学級の算数の授業の様子を見に行きました。丸付けをしたり、少しだけ教えてあげたりしました。授業が終わって帰ろうと廊下に出たときに、ある男の子が「ありがとうございました」と声をかけてくれました。校長先生は、自分から他の人に「ありがとうございました」の声をかけることはあります。毎朝のおうちの方々の立哨指導。雨の日も寒い日も、みんなのために横断歩道で安全を見守ってくれています。その時には必ず「ありがとうございました」と声かけをします。2学期は、5、6年生が、朝の時間を使って校庭の落ち葉はきをしてくれました。その人たちにも「ありがとうございました」と声をかけました。しかし、今回のようにみなさんから「ありがとうございました」と声をかけられたことはあまりありませんでした。その男の子からの言葉を聞いて、少しだけうれしい気持ちになりました。令和4年の1年間ももう少しで終わります。1年間を振り返って、みなさんを支えてくれた人、見守ってくれた人、応援してくれた人に感謝の気持ちをもって下さい。そして、できる人は言葉にしてみて下さい。
  最後に、1つみなさんにお願いをします。それは、感染症対策です。明日から冬休みに入りますが、新型コロナウイルス感染症は今も感染者が増えています。検温、消毒、密を避けるなどの感染症対策の徹底をお願いします。そして、来年の1月10日の日にみなさんが元気な姿で登校できることを願っています。
 令和4年12月23日    古河市立水海小学校 学校長より

1学期を終えて

2022年7月21日 12時55分 [管理者]

    第1学期を終えて

 本日7月20日で1学期も最後の日となりました。1学期の授業日数は71日(1年生は70日)です。4月の始業式・入学式からはじまり、大きな事件・事故もなく1学期を終えることができました。これも、保護者の方々や地域の方々が本校教育活動を温かく見守っていただいたお陰と感謝いたします。
  終業式では、2年生と5年生の児童から「1学期の振り返り」の作文発表がありました。苦手だった国語や算数の勉強をがんばったこと、初めての委員会活動でがんばったこと等の内容で、堂々とした態度で発表することができました。
 私からも、この1学期の水海小学校の児童たちのがんばりで印象の残っている活動を2つお話ししました。内容は以下の通りです。

 1つめは、「学校や学級のための活動」です。これは、委員会活動や係活動、清掃活動です。体育委員の児童は、毎朝、運動場にラインを引いてくれた時期がありました。体育やスポーツフェスティバルの練習をする学年のために協力して、丁寧にラインを引いてくれました。他にも、毎日の国旗当番や放送当番等の毎日の委員会活動に熱心に取り組んでいました。学級の係活動では、下駄箱のくつしらべ、健康観察版の提出、クイズ問題の作成、先生方へのインタビュー活動等一生懸命活動していました。縦割り班清掃では、廊下の雑巾がけやトイレ掃除等、きれいな学校でみんなが気持ちよく生活できるるよう一生懸命に取り組んでいました。誰かのため、学校のため、学級のために一生懸命活動できることは、とても素晴らしいことです。2学期も是非続けて下さい。
 2つめは、「時間を大切にする活動」です。特に、朝のドリルの時間は、どの学年も、タブレットによる学習や読書活動に静かに集中して取り組んでいました。朝のドリルの時間はたった10分間ですが、71日続けると710分。時間にして、およそ12時間にもなります。小さな積み重ねが大きな力になります。今後も時間を大切に生活して下さい。

 最後は、児童の皆さんに1つお願いをしました。それは、夏休み中そして2学期も「安全な生活を心がけること」です。新型コロナウイルスの感染者が、昨日茨城県で1,127人、古河市でも23人となり、急激に増加しています。1学期のスポーツフェスティバルや6年生の修学旅行では、児童の皆さんがマスクや消毒、検温等の感染症対策を守り、思い出に残る行事となりました。2学期も、5年生の宿泊学習、1・2年生と3・4年生の遠足等の行事があります。夏休みから感染症対策を徹底して新型コロナウイルス感染症に負けない生活をしていくことをお願いしました。
 また、明日からの42日間の夏休みでは、各学年から出された課題だけでなく、夏休みにしかできないこと(自由研究・発明工夫・総合の調べ学習他)にも挑戦してほしいと思います。ご家庭でも、是非ご協力をお願い致します。

    令和4年7月20日  学校長

令和4年度 第1学期学校長あいさつ

2022年4月6日 15時34分 [管理者]

                  令和4年度 第1学期学校長より            


 水海小学校の令和4年度がスタートしました。今年度は,新入生28名を加え,全校児童168名になります。本校正門脇には「日に新たに」と刻まれた記念碑が建てられています。新しい1日を迎えるたびに自分自身を向上させるという意味の言葉です。昭和56年4月に,釈迦小学校前林分校・水海分校・下大野小学校高野分校の三分校統合により,新設・開校し,新しい1日,新しい1日を積み重ね,今年42年目を迎える歴史と伝統のある学校です。学区の南側には,利根川が流れ,校庭からは,利根川堤防の方向に,雄大な富士山を見ることができます。周囲は緑に囲まれ,校庭の南側にはシンボルツリーである桜の木「ズーミンフラワー」が子ども達を見守ってくれています。また,四季折々の花々が咲く環境の中で,児童は意欲的に学習や運動に取り組んでいます。

   そして,本校の教職員は,学校教育目標である「心身ともに健康でたくましく,主体的に学ぶ心豊かな児童の育成」の具現化を目指し,一人一人の児童の豊かな学びと健やかな成長のために日々の教育活動に全力で取り組んでいきます。

  保護者の皆様には,新型コロナウイルス感染防止対策等,引き続きご協力をいただくことがあるかと思います。そんな中でも,学校と保護者そして地域が力を合わせて,安全・安心を基盤とし,子どもたちが自慢できる素敵な水海小学校を目指していきたいと思います。皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

                                               

          令和4年4月               古河市立水海小学校長



令和3年度 終わりにあたって

2022年3月24日 16時52分 [管理者]

 

 本日,令和3年度修了式を実施しました。1~5年生の児童に対し,各学年の代表児童を通して「修了証」をお渡ししました。どの学年の児童も,返事や態度がともに素晴らしいものでした。下校の際に,1年生の児童から大きな声で「1年間ありがとうございました」という言葉をもらいました。この1年間の成長の跡を感じることができました。
 
 保護者並びに地域の方々には,この1年間,朝の交通安全指導で大変お世話になりました。雨風の日も夏の暑い日も厳しい寒さの日も,毎日,本校児童を温かく見守っていただきました。学校生活の基盤は,「安全・安心な学校」です。皆様のご支援とご協力で,登下校時の交通事故やけが等もなく令和3年度を終えることができましたことに厚く御礼申し上げます。

 令和4年度も,保護者や地域の方々から信頼される,魅力ある学校づくりを進めてまいります。引き続き,温かいご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

           
 

 


   令和4年3月24日      
             古河市立水海小学校長 石塚 邦彦

3学期 始業式 あいさつより

2022年1月11日 16時36分 [管理者]

                            3学期 始業式 あいさつより

 おはようございます。そして,明けましておめでとうございます。2022年がスタートして10日がたち,水海小学校の3学期が今日から始まりました。冬休み中は,楽しく過ごせたでしょうか。初日の出を見たり,初詣に行ったりした人も多いと思います。校長先生も近くの神社に初詣に行き,今年の願い事を祈ってきました。皆さんも,今年の願い事や目標を祈ったり,家族で話したりすることがあったと思います。その実現に向けて,今日からの1日1日を大切に生活してほしいと思います。
 さて,この3学期は1学期・2学期に比べ,短い学期です。学校に登校する日は50日しかありません。6年生は卒業式があるため47日になります。短い期間となりますが,学習に生活に全力で頑張って下さい。学習では,授業中に最後まで静かに話を「聴く」ことを今年も続けていきましょう。生活面では,友だちと仲良くするために「言葉」を大切にして下さい。相手が笑顔になる「言葉」を3学期も増やしていきましょう。
 そしてもう一つ。この3学期が終わると皆さんはそれぞれ1つ上の学年に上がります。6年生はいよいよ中学校に進級です。5年生は最高学年として水海小学校を支えていくことになります。4年生も高学年になります。1・2・3年生も1つ上の学年になります。4月には,新しい1年生も入学してきます。3学期は,現在の学年でできることをたくさん身につけ,そして,上の学年に向けた心の準備をして下さい。
  新型コロナウイルス感染症がまたひろがってきています。引き続き感染症対策をきちんと行い,楽しく元気に生活できる3学期にしていきましょう。


令和4年1月11日   古河市立水海小学校 校長 石塚 邦彦


2学期終業式 校長あいさつ

2021年12月24日 16時30分 [管理者]

 10月にスタートした2学期も今日が最後の1日です。2学期最初の日に,校長先生は皆さんにいくつかの「お願い」をしました。
 1つは「今できることに全力」です。2学期の様々な場面で,皆さんの「全力」そして「成長」を感じることができました
 1・2年生。休み時間にドッジボールや鬼ごっこ,多くの遊具や鉄棒等,友だちと全力で楽しく遊ぶことができました。遊びの中で,ルールを守ること,困った友だちを皆で助け合うことができました。成長しました。 
  3・4年生。持久走大会では,目標に向かって全力で走りきることができました。目標を達成した人,達成できなくて悔しい思いをした人もいました。しかし,1つの目標に向かって全力で頑張ることができる,これは大きな成長です。
 5年生。異学年交流では,下級生が楽しく活動できるよう準備をしたり,声かけをしたり,思いやりのある行動ができました。素晴らしい高学年に成長しました。
  6年生。水海フェスタでは,全員で作り上げた恐怖のおばけ屋敷,そして40周年の発表等,さすが水海小の6年生と思わせてくれる素晴らしい内容でした。下級生にとって憧れの6年生に成長しました。
 3学期も,皆さんの成長した姿がたくさん見られることを楽しみにしています。

 もう1つは「言葉を大切に」です。言葉は,周りの人や友だちを,元気にします。楽しい気持ちにします。そして笑顔にします。1学期に比べ,校長先生は,皆さんのたくさんの笑顔を見ることができました。3学期も,優しい言葉をたくさん増やしていきましょう。

 そしてもう1つ,2学期の途中から大切にしてほしい「お願い」がありました。それは,11月と12月の生活目標の中にあった「聴くことを大切にしよう」です。先生の話や友だちの発表をきちんと最後まで聴くことができる人は勉強の力が伸びていきます。国語や算数はもちろん,体育や図工の力も大きく伸ばすことができます。是非3学期も続けていって下さい。

 さて明日から17日間の冬休みです。感染症や交通事故には十分注意して,楽しく有意義な冬休みにして下さい。そして,1月11日に2022年の新たな目標をもった皆さんと会えることを,校長先生そして担任の先生,水海小学校の全ての先生方が楽しみにしています。
 それでは,楽しい冬休みにして下さい。

令和3年12月24日    古河市立水海小学校 校長 石塚 邦彦


水海小学校40周年 ~日に新たに~

2021年11月2日 08時06分 [管理者]


                        水海小学校40周年 ~日に新たに~



    「日に新たに」と刻まれた記念碑が水海小学校にはあります。新しい1日を迎えるたびに自分自身を向上させるという意味の言葉です。昭和56年4月に,水海分校,前林分校,高野分校の3つの学校が1つになり,現在の水海小学校がつくられました。その年から,新しい1日また新しい1日を積み重ねた40周年です。

 これまで,たくさんの人たちが水海小学校を卒業してきました。皆さんの家族の中にも水海小学校出身という方々がいるという人も多いと思います。こうした方々や地域の方々に支えられて水海小学校は現在を迎えることができました。180名の児童の皆さんには,感謝の気持ちと誇りをもち,これからの新しい1日1日を大切にし,自分自身を向上させていってほしいと思います。

 最後に,今日の40周年の日に向けて,準備や計画を進めてくれた実行委員の児童の皆さん,本当にありがとうございました。

 今日から水海小学校の新たな未来のスタートです。皆で力を合わせ「日本に一つだけの素敵な学校」をつくっていきましょう。


 ※昨年,新型コロナウイルス感染症により実施できなかった「40周年記念式典」を,今年は,実行委員の児童の手作りによる素晴らしい内容で開催           することができました。

 

  令和3年10月29日   古河市立水海小学校 校長 石塚 邦彦

 

校長あいさつ

       2学期を迎えるにあたって 


 42日間の夏休みが終わり,今日から2学期の始まりです。今年の夏休みも,新型コロナウイルス感染防止のため,様々な制約の中での生活だったかと思います。その中でも,夏休み中,事故やけが,病気等の報告もなく2学期を迎えることができました。児童の皆さんと保護者の方々に心から感謝いたします。

 2学期の学校生活も,様々な制約が予想されますが,安全で健康な生活を最優先にするとともに,その中でも「今できること」を考え,行動することにより,学習・生活を充実させていきましょう。
 新型コロナウイルス感染症については,全国的に新規感染者が増加するとともに,児童生徒の感染者数についても増加が懸念されています。学校と家庭が危機感を共有し,力を合わせて感染症対策の徹底を図っていきたいと思います。あらためてご協力をお願いいたします。
 これらの状況を踏まえ,古河市では,児童の健康,安全・安心を最優先とした「命を守る災害対応」として,9月12日までの期間,オンライン授業や学習プリントを活用した在宅での学習となりました。本校でも,この期間における「学びの保障」に向けて,先生方が学習教材等の配付及び配信の準備を整え,2学期を迎えました。限られた時間と学習の場とはなりますが,「今できること」に全力で取り組んでほしいと思います。

 また,在宅学習の期間中に,学習や生活,健康について不安なことや悩んでいること等がありましたら,いつでも学校にご相談下さい。先生方が全力でサポートします。  
 今日,児童の皆さんと会えないことはとても残念ですが,学校が再開し,皆さんが元気に登校できる日を,水海小学校教職員一同心待ちにしています。

    令和3年9月1日    古河市立水海小学校 校長  石塚 邦彦

 



 

 

                    


                 


学校経営方針

校訓
 「助け合う」   「考える」   「きたえる」

学校教育目標
  心身ともに健康でたくましく,
  主体的に学ぶ,
  心豊かな児童の育成